外ごはん/外呑み

秋の味覚サンマ

お盆も過ぎてようやく秋めいてきた てな事で昨夜は久方ぶりに外でいっぱいやろうと近所の蕎麦屋に繰り出した 気持ちの良い風を感じなから店に到着すると本日のメニューにサンマを発見 何せ今年のサンマは奇跡のサンマと言われているそうで大きい上にぷっくり…

いつもの夏が戻って来た

札幌では上の気温が30度ほど、下が20度ちょいといつもの夏が戻って来た 九州などでは相変わらずすごい雨が続いているようだが、馬鹿みたいに暑かった札幌の天気も昨日あたりからようやく落ち着いて来たように見える そんな中、この日は寿司でも摘んでい…

ミッション・コンプリート

昨日まで滞在していた孫が帰りようやく一息となった いくら可愛い孫だとは言え相手は高校生二年生 そんな若者に丸々二日と半日付き合ったものだから、動きのペースが違いすぎてすっかりくたびれてしまった まあそれでも今回は彼にとって初めての一人旅、元々…

やっぱり寿司か

一昨日から我が家に孫の一人が滞在している とある目的を持って札幌に来ているが、昨日でその目的を無事に達成したので、じゃあ旨いものでも食べに行こうかとなった てな事で何を食べたいかと尋ねたところ、速攻で寿司が食べたいと言うので札幌ステラプレイ…

辞めないんだ

学歴偽証疑惑であれだけお騒がせの伊東市長 おまけに昨日はやっぱり辞めないと会見まで開く始末、ここまできたらあっさりゲロってしまえば良いものを何でここまで粘るのだろう 伊東市は私も随分とお世話になった大好きな街だけにこんなことで全国的に有名に…

ほっと一息

今朝の札幌は雨となった このところずっと35度前後なんて札幌ではあり得ない気温が続いていただけに、これでようやくまともに眠ることが出来そうだ とは言えこの暑さのせいで我が家の19歳のワンコはすっかり夏バテ気味、エアコンを入れているとはいえ散…

やっぱり夏はビール

大通公園のビアガーデンに行ってきた まあ毎年のことなのでもはや珍しくもないが、何事もお付き合いが大切と言うことで顔を出してみたと言うのが本音 それでもやはり夏空の下で飲む注ぎたてのビールは格別で、おまけに札幌の中華の名店布袋のザンギをつまみ…

打てない守れない勝てない

相変わらず巨人が勝てない 勝負事なので勝ち負けはしょうがないとしても、なぜ毎試合あんなにピリピリした雰囲気にしてしまっているのだろう 昨日なども泉口がバントを失敗すると即交代、こんな状況では選手がすっかりビビってしまい出来るものも出来なくな…

ビールが飲みたい

大通公園のビアガーデンが来週金曜日から始まる 既に準備も着々と進んでいてテントが貼られたり椅子が並べたりと作業は大詰めの段階に入っている。 そんな中、こんな看板まで見てしまうと私の単純な頭の中はビールでいっぱいと言う事になってしまう てな事で…

ビストロ Sua @ 札幌

昨晩はワインを飲みたいとのカミさんのリクエストを受け狸小路まで遠征 てな事で向かった先は前から気にはなっていたものの中々訪れるチャンスがなかった「Sua」というビストロ 入り口の結構年季の入った木の階段を登るとそこにはSuaというさりげない看板。…

回らない寿司屋

どうしても寿司が食べたくなってカミさんを誘ったところ1発でOK そんな訳で私たちの懐でも何とかなって、雰囲気も含めて気に入っている回らない町のお寿司屋さんに決めた その店は昨年も何度かいったことがあるがちょいと遠いことが難点、まあそれでも寿司…

町中華

テレビの地上波からプロ野球が消えて久しい それでもBSでは細々と続いてはいるが、TVコンテンツとしてのかっての勢いはどこへやら、最近ではNHKでさえメジャーの試合を優先する始末となっている そんな中、ここ札幌ではさすがは地元のチームということで新庄…

小旅行1日目

札幌に来て1ヶ月、ワンコも落ち着いた事もあり一泊2日で小旅行に行ってきた てな事でまずは昨年もお世話になった老犬ホームに立ち寄ってワンコを預け、向かった先は前々から行ってみたかった登別温泉 今の二拠点生活を始める前にも北海道には何度も来てい…

手打ち蕎麦 ルチン @ 札幌

この日は前々から気になっていた蕎麦屋で晩ご飯を食べる事にした 場所は札幌にある韓国領事館の前、蕎麦屋としては結構人気のようだが夜の営業は週に3回だけとルチンと言う名前と同様ちょっと変わっている 昼に一度来たことはあるものの夜は今回が初めて、…

よさこいソーラン祭り

ここ札幌の大通公園では「よさこいソーラン祭り」が始まった 1992年、参加わずか10チームから始まったと言うこのお祭り、今年は全国から270ものチームが参加するとのことでこの週末まで大いに盛り上がる事になりそうだ 参加者は幼稚園の子どもたち…

久方ぶりのmarco マルコ

昨日は今回札幌に来て初めて「焼き鳥料理店marco」に行って来た やきとり料理店 marco マルコ【公式】 昨年の秋以来なので半年ぶりになる それでも私たちのことを覚えてくれていたようで、まずはお互いのワンコ話でご挨拶。半年ぶりだったことでメニューは少…

札幌ライフ

今回こちらにきて初めて回らない寿司屋に行ってみた 根室花まるやらトリトンなどとの競合で、ここ札幌の回らない寿司屋はコース仕立てに舵を切りすっかり高級化してしまっている そんな中、お好みで食べれて私たちでもあまり懐を心配せずにすむような寿司屋…

初ランチ @ 札幌

札幌に来て1週間となった 東京では暑くておまけに湿っぽくて大変な様子だが、気温の高さはこちらも似たようなもの、ただ幸いにも湿度はそれほど高く無いので過ごしやすい この日は特に予定もなく、回転寿司といえば真っ先に名前の上がる「トリトン円山店」…

蕎麦屋で一杯

気持ちの良い天気が続いている 札幌では今が盛りのライラックのピンク色の花が風に舞ってようやく春本番の雰囲気となっている しかもここ数日は気温が高めのこともあって、気の早い札幌民はここぞとばかり重たいコートを脱いで半袖姿の人も出て来ている さあ…

しばしの別れ

しばらく茅ヶ崎を離れるとなるとやはりその前に顔を出したい店がある 豊富な海鮮がある札幌へ向かうのに何で今ここで寿司?なんて声を聞きながら、昨晩はここ十数年間毎月一回程度とは言え、ずっと通い続けている寿司屋に出かけた もちろん長年通っているだけ…

ルーツを探れ

古代DNA展に行ってきた 特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」 発掘された古代の人々の骨に僅かに残るDNAを解読し人類の足跡を辿ると言うもの 縄文人や弥生人の頭蓋骨やその復顔模型などが展示されていて、時代とともにどう混じり合っていったか、またその地域…

頭の体操

4月も半ばを過ぎた昨日は木曜日 この日は週一回のスペイン語の春季コースが始まる日、本来であればクラスの皆んなとヤアヤアと久しぶりに顔を合わせるはずだった ところが私の場合は近々札幌での生活となるために今季はスキップせざるを得ず、札幌から戻っ…

いつもの寿司屋

久方ぶりにいつもの寿司屋に出かけた ワンコの具合もあって長居ができないので予約も開店時間の5時、入店するやチャチャっと注文して早めに引き上げる事にした そんな訳で少々落ち着かなかったが、この日食べたものの中から美味かったものを3点ほど まずは…

ご近所イタリアン

バタバタしているうちにいつの間にか4月に入ってしまった カミさんと私の誕生日のお祝いもしてなかったので、どこかでご飯でもとなったがワンコの具合もあって長時間は無理 そこで昨晩はカミさんが以前にランチで行って美味しかったと言う近所のイタリアン…

何で ??

コメが足りない、高いと言われている そんな中、アメリカ在住の日本人シンガーソングライターが「アメリカでは日本米が5キロ3000円で沢山並んでいる」と投稿し話題となっている 最初はアメリカ産のコシヒカリのことかと思っていたら、一緒に添えられた…

野球 vs. ベースボール

MLBジャパンシリーズが終わった 結果としてはドジャースの2連勝で終わったが、大谷のホームランも出たし他の日本人選手も全員揃って元気な姿を見せてくれた それにしてもやはりメジャー、ピッチクロックの影響もあるのだろうがピッチャーのテンポが早く、打…

いつもの寿司屋

昨晩は久方ぶりにいつもの寿司屋に出かけた とは言え、最近はワンコの具合が心配なのでこの店に滞在できるのも1時間程度 そんな訳で、本来であればうまそうなものを見定めてじっくりと呑みたいところだが、この日は目についたものを一挙に注文 それでも長年…

祈る、鎮火

大船渡の山火事がまだ続いている 何でも山なので水を取れる消火栓もなく地上からの消火には限界があるらしく空からのヘリコプターに頼らざるを得ないようだ ところがそんな山火事は大船渡だけだと思っていたら山梨でも、そして長野の上田でも起きているよう…

コメ不足 ??

コメの値段がやたらと高い 感覚的にも去年に比べて4割高、大した量を食べない我が家でさえ大変なのに食べ盛りの子供達がいるご家庭は大いに困っているに違いない なんでも投機筋がコメを買い占めているのが理由だそうで、そのコメ不足を解消するためによう…

ハシゴ酒

石破さんがトランプ爺さんと会った とりあえずは無理難題を押し付けられた訳でも無かったようでまずは一安心、ただUSスチールに日鉄が多額の投資をすると言うのは一体どう言う意味なんだろうか それにしても石破さん、もう少しキリッとした顔ができなかった…