茅ヶ崎ライフ

風神亭 @ 茅ヶ崎

知り合いから最近できた店が美味しかったよと聞いて偵察に行ってみた。 場所は茅ヶ崎南口を出てすぐそばのビルの2階。 早めに戻ってWBCを見るつもりだったので早く入店したせいで我々は一番客。早速メニューを見てみると日替わりのようで、和食系かと思いき…

箱根駅伝が始まった

初っ端から何と正式な記録にならない大学連合の選手が独走した。 そんなテレビを見て何とか1位で襷をつなげるように応援していたが、残念にも襷を渡す直前で抜かれてしまった。それにしてもあれだけテレビに映れたのだから親御さんはとても喜んでいる事だろ…

良いお年を

今年もよく歩いた。 結果として今年も年間を通して一日平均1万歩を達成することができた。歩いた距離にすると年間トータルでおよそ 2,200Km、ほぼ北海道の最北端から鹿児島の最南端を直線で結んだ距離となる。これも元気な身体があってこそ、その意味では最…

休肝日は延期

テレビが大雪の状況を伝えている。 どうやらピークは超えた様だが未だ300代を超える車が立ち往生しているようで、何でも平年の20倍を超える雪が積もっているところもあるらしい。これ以上被害が広がらないと良いのだが・・・ さて、昨日は本来は休肝日…

イタリアン @ 茅ヶ崎

先日に引き続き新規開拓に出かけたみた。 出かけた先は半年ほど前に開店したカジュアルイタリアンの店。 駅前からはちょっと離れた場所で、夜はご夫婦とアルバイトの男の子でやっているようだ。地元の食材を使ったシンプルなイタリアンが売り物とのことで気…

新規開拓に出かけた

昨晩は外呑み。 茅ヶ崎に移り住んでもう8年目、今までに結構あちこちの店を訪れてみた。ところがやはりその後も続けて通う店となると相性みたいなものも含めどうしても限られてくる。そんな訳で今回はつい先日教えてもらった「トト」という店に初めて出かけ…

ミニ旅行

この日は何故か寿司を食べたくなった。 てな事で向かった先は大船駅構内にある立ち食い寿司屋「すし兆」。以前から誰かのブログで知ってはいたが、そもそも大船駅に降りたのは、つい先日焼肉を食べに来た時が初めてだったので、そのうちいつかとは思っていた…

花火、花火の一日

茅ヶ崎芸術花火が無事終了した。 この日の楽曲はこの13曲。 途中に機材トラブルとかで中断はあったものの、大小とりまぜた花火が曲のリズムに合わせて打ち上がり、その音も含めた迫力は満点。中には滅多に見れない尺玉という500mも打ち上がるというデカ…

準備は着々

昨日はまだ何もなかったサザンビーチ。 それが一夜明けた今朝になると既にびっしりと折り畳み椅子が並んでいた。 こんなことが機械で出来るわけもなし、人が一つ一つ手で並べたのだろう。それにしても、砂浜を平らにして、これだけの数の椅子を調達して、そ…

10/22 芸術花火 @ 茅ヶ崎

この土曜日に開催の茅ヶ崎サザン芸術花火の準備が始まった。 サザンオールスターの40周年を記念して始まったこの花火大会も今回は3年ぶり。 7万人の来場が予定されているとあって、我が家でも2回続けて抽選に外れてしまい、チケットを取るのに一苦労、…

人それぞれ

いわゆる水際対策が大幅に緩和された。 ついに日本への個人旅行が解禁され海外からの外国人観光客が続々と到着しているらしい。 方や「全国旅行支援」策も始まったようで、あちこちが賑わう事になりそうだ。一方では割引になる分を予め値上げしたなんて話も…

いつもの寿司屋

この日は爽やかな風を感じなからプラプラ歩いていつもの寿司屋に向かった。 この店は常連客の多い小さな店なので予約は必須。ただ最近はここの親父さんがLINEを覚えてすぐに予約の返信が来るようになって便利になった。 席に着くと早速この日のネタを物色。 …

萬蔵丸@茅ヶ崎

今日は珍しくもランチの話題。 昨日は所用があって車で外出、無事にそこでの所用を済ませ高速で帰る事にしたが、このところの東名の下りは綾瀬バス停あたりで渋滞する事を思い出し、下道を走ってその途中でランチを済ませる事にした。 さあ、何を食べようか…

一喝 !!

朝の散歩が快適な季節となってきた。 そんな天気も今日までのようだが、今朝は波が良かったらしくいつにも増して沢山のサーファーが海に繰り出していた。さて、そんな帰り道、一年ほど前に出来た大きな茅ヶ崎港の駐車場を通りかかるとどこからか大きな声。 …

整いました !!

賑わっていた茅ヶ崎サザンビーチもようやく落ち着いてきた。 海の家の撤去もかなり進んで今は骨組みが残るだけとなった。 方や江ノ島寄りの砂浜の片隅には煙突のついたテントが出現、どうやら今はやりの移動型のサウナのようで、しっかり汗を出した後はその…

宴のあとも

やはり花火は夏の終わりにふさわしい。 天気が心配されたものの幸いにも晴れて3年ぶりの花火大会が開催された。(2019年は台風で中止だったので4年ぶりに訂正) 昨日も書いたように規模は例年の6分の1、それをたった15分に凝縮したもので、海岸脇のビル…

茅ヶ崎花火

今日は茅ヶ崎の花火大会がある。 とは言うもののコロナもあって今回の花火は僅か15分間に縮小、花火の数も500発と言うことらしい。例年だと3000発の花火を楽しみに8万人(本当?)の来場者があると言うので随分と可愛いものだ。それでも3年ぶりとあ…

Welcome back !

あっという間に8月も終わる。 それでも中々コロナ騒ぎが収束しない中で、ようやく花火が戻ってきた。 まず初っ端は茅ヶ崎の隣の平塚。相模川の河口で打ち上げられた花火は少し距離が離れた我が家でも良く見えて、数秒遅れで伝わってくるドーンという低音も…

夏休みその2

娘家族との夏休みも2日目に入った。 娘たち家族はこの日も海。 子供達に急かされるように朝早くから出かけて行った。私も年に一回くらい海に入りたかったので途中から合流。ひとしきり遊んだ後は海の家でお昼をご馳走し私自身は引き上げてきたが、彼らはま…

湘南サウンド Forever

昨晩は久方ぶりにコンサートに行ってきた。 茅ヶ崎で育った加山雄三が今年の9月9日をもって一線を引く。 そんな中、茅ヶ崎市商工会議所が主催して茅ヶ崎住民向けの、いわばプライベートなコンサートが開かれた。メンバーは御大の加山雄三に加えてワイルド…

再度の梅雨明け

どうやら戻り梅雨も明けた。 その前兆だったのかどうか、雨が上がった夕方の茅ヶ崎の空には綺麗な虹が出た。 とりあえずこれで大雨は無くなったようだが、今度はまた猛暑が始まると思うとちょっとばかり嫌になる。それでもこの辺りは東京都心に比べれば2度…

アメリカンダイナー エイト @ 茅ヶ崎

昨日は今までの我が家とはちょっと畑違いの店を攻めてみた。 tabelog.com この店はいつも客が入っているので前を通るたびに気になっていた。 謳い文句は本場ニューヨーク仕込みと言うことで、入店してみると確かに雰囲気はアメリカのどこにでもあるダイナー…

元には戻れない

まん防が今日で終わる。 それでもオミクロン株が猛威を振るった結果、この第6波の感染者数は1月以降のわずか3ヶ月でそれまでの累計数の2.5倍の430万人まで増加、死者数も70代以上を中心に8650人と過去最高となったと知って驚いた。 昨日も全国…

老李 @ 茅ヶ崎

幸いにして一番上の孫が第一志望の高校に合格した。 そこで昨日はそのお祝いで娘家族と中華料理を囲むことにした。この店でのディナーは初めてだが、以前にランチで何度か行った時に、失礼ながら意外に本格的な料理が出て来た記憶がある。 てなことで、まず…

モキチフーズガーデン @ 茅ヶ崎

昨日は前々から気になっていたモキチフーズガーデンへ行ってみた。 カミさんは何度かランチ訪れていたようだが私は初めて。噂には聞いていたが中に入ると戦前からの酒造工場だったいう高い天井がまず真っ先に目に入ってきた。 何となく3年ほど前に行ったア…

平和だなぁ

予想通り昨日のサザンビーチは大賑わいだった。 海の前にいくつかあるカフェは満員だし、この人出を狙った移動式の屋台もでていて、その傍に出されたパラソルの下では陽を浴びながらビールやワインを飲む人たちがいたりして何とも平和。恐らく今日も似たよう…

いつもの寿司屋

昨日はいつもの寿司屋で呑む事にした。 カワハギとヤリイカ イワシの磯辺巻 赤貝のひも いつものようにこんなツマミで呑みながら会話を始めると何となく親父さんの元気がない。 変だなと思い聞いてみたところ、前日に3回目のワクチン接種をしてきて今もちょ…

街の魅力

ここ茅ヶ崎に移住してこの春で丸7年となる。 こちらに来た当時を振り返ってみると、海に向かう道々にはかなりの数のちょっとした松林があった。ところが毎年のようにマンションや一戸建ての住宅として再開発され、私たちが来てからでさえ、一つ、また一つと…

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 皆々様にとりまして今年こそ良い年となります様お祈りいたします。また、拙いブログではございますが本年もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。 ここ茅ヶ崎の初日の出は6時51分。 今年は例年と異なり、まず自宅…

何ともシュール

今朝もワンコを連れて散歩に出た。 海側に出ていつもの折り返し地点で出会ったのはこんな光景。 波が命のサーファー達が早起きなのはわかるけどまだ朝の7時過ぎ、いくら暖かい格好をしているとは言えこの寒空に浜辺に椅子を持ち出して、ワンコを抱きながら…